世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中は広いように見えるが、実際は思いのほか狭いということから、思いがけない場所で知人に会うといった場合などに使うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク