判官贔屓(はんがんびいき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い立場や不遇の身である人に同情し、味方すること。
- 【用例】
- 人材採用は、判官贔屓ではなく、客観的に実力を見て決めるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
スポンサーリンク