馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬のよしあしは乗らなければわからず、人のよしあしもつき合わなければわからない。何事もやらずに批判したり評価したりせず、実際に経験して確かめるべきだということ。
- 【用例】
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよと言うのだから、自分に合った仕事かどうかを判断するのは、実際にやってみてからでも遅くはない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
スポンサーリンク