馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬のよしあしは乗らなければわからず、人のよしあしもつき合わなければわからない。何事もやらずに批判したり評価したりせず、実際に経験して確かめるべきだということ。
- 【用例】
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよと言うのだから、自分に合った仕事かどうかを判断するのは、実際にやってみてからでも遅くはない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 紅一点(こういってん)
- 白河夜船(しらかわよふね)
スポンサーリンク