馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬のよしあしは乗らなければわからず、人のよしあしもつき合わなければわからない。何事もやらずに批判したり評価したりせず、実際に経験して確かめるべきだということ。
- 【用例】
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよと言うのだから、自分に合った仕事かどうかを判断するのは、実際にやってみてからでも遅くはない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 無理算段(むりさんだん)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
スポンサーリンク







