逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「逆鱗」は龍の顎の下に逆さに生えている鱗。龍の逆鱗に触れられると怒り狂って触ったものを殺すという伝説があることから、怒りを受けるという意。主に上位者や上司など目上の人の怒りを買うことに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 試行錯誤(しこうさくご)
スポンサーリンク