逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「逆鱗」は龍の顎の下に逆さに生えている鱗。龍の逆鱗に触れられると怒り狂って触ったものを殺すという伝説があることから、怒りを受けるという意。主に上位者や上司など目上の人の怒りを買うことに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 住まば都(すまばみやこ)
スポンサーリンク