人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の振る舞いを直接自分で見ることはできないので、他人の言動の良し悪しをよく見て、自らを反省し、直すべきところを改めよという戒め。他山の石。反面教師。人こそ人の鏡。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
スポンサーリンク