怪我の功名(けがのこうみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「怪我」は失敗ということで、「巧妙」は手柄を立てること。失敗したと思ったことが、意外にも良い結果を生むこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
スポンサーリンク