空中楼閣(くうちゅうろうかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりにも空想的で、現実味のない考え。現実からかけ離れている考え。
- 【用例】
- その考えは空中楼閣だから、もっと現実的なことから考えよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 多事多端(たじたたん)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
スポンサーリンク