九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさんあるうちの、ほんのわずかな部分。全体の中のごく一部。
- 【用例】
- このステーキの肉は、九牛一毛だから味わっていただこう。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク