女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房も畳も新しい方がすがすがしくて気持ちがよいということから、新しいものは新鮮で気持ちがよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 水に流す(みずにながす)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 舟を焼く(ふねをやく)
スポンサーリンク