女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房も畳も新しい方がすがすがしくて気持ちがよいということから、新しいものは新鮮で気持ちがよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 不老不死(ふろうふし)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
スポンサーリンク