一意専心(いちいせんしん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 水の泡(みずのあわ)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
スポンサーリンク