酔歩蹣跚(すいほまんさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒に酔い、足元が定まらずに、よろよろとふらつきながら歩くこと。千鳥足。
- 【用例】
- 久々の飲み会で酔歩蹣跚となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
スポンサーリンク