闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱くて臆病な雀が必死で戦っている最中は、人が近づいても逃げようとしないということから、何かに熱中して我を忘れている者は怖いものなしで、身の危険も顧みず、思いがけない大きな力を発揮するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 世は情け(よはなさけ)
- 相即不離(そうそくふり)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
スポンサーリンク









