長幼之序(ちょうようのじょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 年長者と年少者の間にある、守るべき上下の順序や社会秩序のことで、若い者は年長者を敬い、従うべきであるということ。年功序列。
- 【用例】
- 長幼之序を重んじる企業がほとんどである。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
スポンサーリンク