自家薬籠(じかやくろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「自家」は自分、「薬籠」は薬箱のことで、薬箱の中に入っている薬のように、必要に応じていつでも取り出して使える、自分の役に立つもののこと。自分の思いどおりに操れるものや人のこと。
- 【用例】
- 彼はどんな頼み事でも断らずにやってくれるので、自家薬籠中の物と言える部下である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四通八達(しつうはったつ)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
スポンサーリンク