牽強付会(けんきょうふかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 道理に合わないことを、自分の都合の良いように当てはめ、理屈づけること。
- 【用例】
- 言いたいことはわかるが、牽強付会に聞こえる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
スポンサーリンク