足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の身近なところで思いもよらないことが突然起こること。急に思い立って物事をを始めること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
スポンサーリンク







