巧言令色(こうげんれいしょく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
スポンサーリンク