信賞必罰(しんしょうひつばつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手柄や功績のあった者には必ず賞を与えて、罪を犯した者には必ず罰を与えるということ。私的な感情や利害関係にとらわれず、賞罰を厳正に行うこと。
- 【用例】
- 信賞必罰の公正な人事制度を期待する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 無念無想(むねんむそう)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
スポンサーリンク