信賞必罰(しんしょうひつばつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手柄や功績のあった者には必ず賞を与えて、罪を犯した者には必ず罰を与えるということ。私的な感情や利害関係にとらわれず、賞罰を厳正に行うこと。
- 【用例】
- 信賞必罰の公正な人事制度を期待する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 奇貨可居(きかおくべし)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 温故知新(おんこちしん)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 水に流す(みずにながす)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
スポンサーリンク









