平々凡々(へいへいぼんぼん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特に優れた才能や特技がなく、普通なこと。ごくありふれている様。
- 【用例】
- 偉くなると責任問題もあるから、平々凡々な時が懐かしい。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
スポンサーリンク







