蟹の念仏(かにのねんぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蟹が口から泡を出す様子から、ぶつぶつと口の中でいつまでもつぶやく様子のこと。
- 【用例】
- もう済んだことなのだから、蟹の念仏はやめなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 多士済済(たしせいせい)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
スポンサーリンク