鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鴛鴦(おしどり)の雄と雌が常に一緒ににいることから、夫婦仲が極めて睦まじいこと。生涯助け合い、大切にし合うという夫婦の誓い。
- 【用例】
- 晴れて夫婦となる二人が鴛鴦の契りを結ぶ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
スポンサーリンク