鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鴛鴦(おしどり)の雄と雌が常に一緒ににいることから、夫婦仲が極めて睦まじいこと。生涯助け合い、大切にし合うという夫婦の誓い。
- 【用例】
- 晴れて夫婦となる二人が鴛鴦の契りを結ぶ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 子は鎹(こはかすがい)
スポンサーリンク