石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地蔵は石でできているため、蜂が刺しても痛くも痒くもなく、何も感じないということ。少しも影響を受けないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
スポンサーリンク