一目瞭然(いちもくりょうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一目見ただけで、それが何かが分かる様。わかりきっていること。
- 【用例】
- この作品は誰が作ったか、一目瞭然だよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
スポンサーリンク







