己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分が他人にしてほしくないと思うことは、他人に対してもするべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
スポンサーリンク