己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分が他人にしてほしくないと思うことは、他人に対してもするべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
スポンサーリンク