へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「へっつい」はかまどのことで、生計もままならないのに、嫁をもらうということ、嫁を欲しがるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 右往左往(うおうさおう)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク







