馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな者は一つの物事を覚えると、それを得意になっていつまでも振り回すという意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
スポンサーリンク