高山流水(こうざんりゅうすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた音楽のたとえ、絶妙で巧みな演奏。
- 【用例】
- 世界一のピアニストが奏でる高山流水の音色に聴き入った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 無念無想(むねんむそう)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
スポンサーリンク







