高山流水(こうざんりゅうすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた音楽のたとえ、絶妙で巧みな演奏。
- 【用例】
- 世界一のピアニストが奏でる高山流水の音色に聴き入った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク