悪事身にとまる(あくじみにとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分がした悪い行いは自分の身に返ってくるので、結局自分が苦しい思いをすることになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク