悪事身にとまる(あくじみにとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分がした悪い行いは自分の身に返ってくるので、結局自分が苦しい思いをすることになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
スポンサーリンク