悪事身にとまる(あくじみにとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分がした悪い行いは自分の身に返ってくるので、結局自分が苦しい思いをすることになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 一字千金(いちじせんきん)
スポンサーリンク