大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に勇気のある人間は、些細なことやつまらないことで争ったりしないので、一見勇気がないように見えるということ。大勇は怯なるが如し。大勇は闘わず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク