竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さいものでも、一見つまらないものでも何かの役に立つことがあるということ。
- 【用例】
- 竹頭木屑と思っておいてとっておいたダンボールが役に立った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク