表裏一体(ひょうりいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 2つのものが表と裏のように切り離せない密接な関係であり、かたく結びついているということ。一心同体。
- 【用例】
- 長所と短所は表裏一体である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
スポンサーリンク







