表裏一体(ひょうりいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 2つのものが表と裏のように切り離せない密接な関係であり、かたく結びついているということ。一心同体。
- 【用例】
- 長所と短所は表裏一体である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
スポンサーリンク