親の心子知らず(おやのこころこしらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子どものことを思っている親の深い愛情を察しないで、子どもが勝手気ままなことをするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 迅速果断(じんそくかだん)
スポンサーリンク