道聴塗説(どうちょうとせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 道端でたまたま聞いて知ったことを、すぐにまた道端で得意そうに他人に話すということから、聞きかじりのいい加減で根拠のない噂や伝聞のこと。受け売り。
- 【用例】
- 道聴塗説に惑わされず、自分の信じた道を進むべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 不老不死(ふろうふし)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 国士無双(こくしむそう)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
スポンサーリンク









