取らずの大関(とらずのおおぜき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 番付上位の大関が相撲を取らないという意味から、どのくらい強いか、まだ力量がわからないうちから偉ぶっている人のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
スポンサーリンク