先見之明(せんけんのめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 将来のことを前もって見抜くことができる鋭い眼力や見識のこと。
- 【用例】
- 数年前に購入した土地の地価が高騰したので、我ながら先見之明があったと自負している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
スポンサーリンク