先見之明(せんけんのめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 将来のことを前もって見抜くことができる鋭い眼力や見識のこと。
- 【用例】
- 数年前に購入した土地の地価が高騰したので、我ながら先見之明があったと自負している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 威風堂々(いふうどうどう)
スポンサーリンク