清風明月(せいふうめいげつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- さわやかですがすがしい風と明るく澄んだ月の夜ということから、美しい自然のことをいう。また、自然が相手の高尚で趣のある遊びのこと。
- 【用例】
- 清風明月の美しさを味わい、感動する心を忘れないようにしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
スポンサーリンク