ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- これ以上はどうしても我慢できないということを、じっとこらえて我慢するのが本当に我慢強いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
スポンサーリンク