飛耳長目(ひじちょうもく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くのことを聞くことができる耳(飛耳)と遠くまでよく見通す目(長目)ということから、観察力や情報収集力が優れており、周囲の観察に鋭敏であるということ。見聞が広く、いろいろな物事に精通しているということ。
- 【用例】
- 飛耳長目の彼は、周囲の人々から一目置かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
スポンサーリンク