明鏡止水(めいきょうしすい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
スポンサーリンク