明鏡止水(めいきょうしすい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 張三李四(ちょうさんりし)
スポンサーリンク