志操堅固(しそうけんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「志操」とは意志や心持ちのことで、周囲に惑わされることなく、自分の主義、考え、志などを堅く守り、何があろうと変えないこと。
- 【用例】
- 彼は志操堅固な人だ.が、人の意見に耳を傾ける柔軟な一面もある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
スポンサーリンク









