虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、虎の穴に入らなければ虎の子は得ることができない。このことから、思い切った冒険をしなければ目的は達成できないということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一路平安(いちろへいあん)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 変幻自在(へんげんじざい)
スポンサーリンク