虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、虎の穴に入らなければ虎の子は得ることができない。このことから、思い切った冒険をしなければ目的は達成できないということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 右往左往(うおうさおう)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
スポンサーリンク