虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、虎の穴に入らなければ虎の子は得ることができない。このことから、思い切った冒険をしなければ目的は達成できないということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 考える葦(かんがえるあし)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 公平無私(こうへいむし)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
スポンサーリンク