青天の霹靂(せいてんのへきれき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 晴れ渡った青空(青天)に、突然激しい雷鳴(霹靂)が響くということから、突然予期しない大事件や変動などが起こること。寝耳に水。藪から棒。
- 【用例】
- 会社から突然解雇を言い渡され、青天の霹靂と言うべき出来事だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 壁に耳(かべにみみ)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 為せば成る(せばなる)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
スポンサーリンク