早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 牛によって早い遅いの差はあるが、結果的に淀(京都市伏見区)に行き着くということから、速さはどうであれ結果は同じであるということ。同じ結果なら、焦る必要はないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
スポンサーリンク