二者択一(にしゃたくいつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つの選択のうち、どちらか一つを選択しないといけないこと。
- 【用例】
- 今度の旅行は、アメリカかフランスかの二者択一で迷っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
スポンサーリンク