唇歯輔車(しんしほしゃ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いが助け合うことによって成立する、持ちつ持たれつの関係のこと。利害関係にあり、切っても切れない密接な関係であること
- 【用例】
- A社とは唇歯輔車の間柄で、どちらかの経営状態が悪化すれば、共倒れになるのは必至だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 異口同音(いくどうおん)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 海千山千(うみせんやません)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
スポンサーリンク