臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的を果たすために、どんな苦難や苦労にも耐えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
スポンサーリンク