臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的を果たすために、どんな苦難や苦労にも耐えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
スポンサーリンク