臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的を果たすために、どんな苦難や苦労にも耐えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 神は見通し(かみはみとおし)
スポンサーリンク