終始一貫(しゅうしいっかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初から最後まで態度や考えを変えず、貫き通すこと。
- 【用例】
- あの手この手で説得を試みたが、彼は終始一貫して主張を曲げなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク