終始一貫(しゅうしいっかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初から最後まで態度や考えを変えず、貫き通すこと。
- 【用例】
- あの手この手で説得を試みたが、彼は終始一貫して主張を曲げなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 角を折る(つのをおる)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 無理算段(むりさんだん)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク