是非曲直(ぜひきょくちょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の善い・悪い、正しいこと・正しくないこと。
- 【用例】
- 成人したのだから、いいかげん是非曲直をわきまえるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 温故知新(おんこちしん)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
スポンサーリンク