辛労辛苦(しんろうしんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に苦しみ、辛い思いをして、苦労すること。
- 【用例】
- 辛労辛苦に耐え、ようやく幸せをつかむことができた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
スポンサーリンク