辛労辛苦(しんろうしんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に苦しみ、辛い思いをして、苦労すること。
- 【用例】
- 辛労辛苦に耐え、ようやく幸せをつかむことができた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 意気揚々(いきようよう)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 石に判(いしにはん)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
スポンサーリンク