速戦即決(そくせんそっけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 短い時間で物事の決着をつけたり、テキパキと仕事を片付けたりすること。 短期決戦。
- 【用例】
- 彼女の仕事のやり方は常に速戦即決で、無駄がない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
スポンサーリンク